Raul Midon/ State Of Mindのギターリフを弾いてみよう!


Editor : Taiyo Hatta (paranoa)
今回はラウルミドンと言ったらこの曲、『Stateof mind」」のギターリフに挑戦したいと思います。
ラウルミドンはアメリカのミュージシャン、シンガー、ギタリストです。その卓越したギターテクニックにソウルフルで甘美な歌声、さらにマウストランペットの技術もあり、youtubeでそのライブ映像を見ると度肝を抜かれてしまいます。
ぼくはこの楽曲「State of mind」をたまたまラジオで聴いて衝撃を受けました。
「どうやってこんなギターを弾いているんだろう?」と当時はまるで分からなかったんですが今はyoutubeがありますからね。
全盲の方なんですが、それゆえに独特のギター奏法をするんですね。
たった一人でギター、パーカッション、歌、トランペットと弾き分ける凄腕のミュージシャンです。
僕もギター一本であらゆるグルーブを再現する「ワンマンリズムセクション」を勉強している身なので何か共通点や取り入れられるテクニックがあるかもしれません。
どのようなコンセプトで演奏しているのか僕なりに調べてみました。



paranoa/Merry-Go-Round伴奏パートの解説

Editor : Taiyo Hatta (paranoa)

今回は自身のユニットparanoaのマキシングル「Merry-Go-Round」の伴奏パートの解説をしたいと思います。
この曲元々構想段階でイメージがありました。
それは「峰不二子」。
マイナー調の曲調に跳ねたリズム、アレンジが固まっていない段階で何となく思い描いていたイメージがアニメ「ルパン三世」に出てくるキャラクター「峰不二子」が真夜中の首都高をバイクで走り抜けている。
そんなイメージがあったんですね。
作曲する時はこのイメージが大事。
部屋を真っ暗にしてヘッドホンを繋ぎ、いつものライブセッティングの音色でイメージを膨らましながらコードやアレンジを探る。
そんな感じででき上がったアレンジ媒体に相方蘭ちゃんの僕にはないメロディエッセンスが加わる事で自分のイメージとは少し違う音楽になる。
更にレコーディングの際師匠の元、再構築され更に練り込んだ作りになりました。
こういう化学変化が起きるのもオリジナル楽曲の醍醐味ですよね。
楽曲的にもやはり「真夜中の疾走」というイメージが出せたんじゃないかなと思います。



U2/oneのメインリフを弾いてみよう!

Editor : Taiyo Hatta (paranoa)

今回のリフ紹介はU2の名曲「One」のメインリフを紹介したいと思います。
「One」が収録されているアルバム「アクトン.ベイビー」は1980年代に打ち出したU2の音楽性とは対極的な新しい音楽性を初めて打ち出したアルバムと言えると思います。
それまでのストレートなロックサウンドから一変して打ち込みを駆使したダンスビートの曲調や、効果音的な派手なエフェクトでデジタルミュージックの要素を盛り込んだ楽曲等、新しい音楽性を打ち出したアルバムです。
東西冷戦崩壊後の混沌とした世界情勢や、湾岸戦争など、時代背景をスタイリッシュに捉えた作品でもあります。
この楽曲「One」は2006年にR&BシンガーのMary J. Bligeと共演という形でカヴァーされています。
渋みの効いたギターリフが印象的ですよね。






Sting/Shape Of My Heartの伴奏リフを弾いてみよう!

Editor : Taiyo Hatta (paranoa)

今回はStingの名曲Shape Of My Heartのメインリフに挑戦したいと思います!
Sting は、イギリス・ニューキャッスル出身のミュージシャンであり、様々な社会活動を行っていることでも有名です。
1984年まで人気ロックバンド The Police(ポリス)のベーシスト兼ヴォーカルとして活躍していましたが、1985年からソロ活動を開始しました。
この楽曲Shape Of My Heartは、リュック・ベッソン監督による1994年の映画 Léon(レオン)のエンディング曲に使用されご存知の方も多いんじゃないかと思います。
ギターアルペジオの旋律が美しい楽曲ですよね。この印象的なアルペジオリフ、長年僕も忘れられず、今回コピーしてみる事で自分の思い出の中にあった旋律を自分なりに手に入れる事ができたような感覚があります。




Siam Shade/知りたがり症候/ギターリフを弾いてみました。

Editor : Taiyo Hatta (paranoa)

今回はもう解散してしまった日本のハードロックバンドSiam Shadeの楽曲「知りたがり症候群」のギターリフを弾いてみたいと思います。
実は僕は高校時代、このシャムシェイドの大ファンでした。
メジャーデビュー前から知っていて周りの知人に「この後必ずメジャーデビューするバンドがいる!」
なんて言いふらしていたのを思い出しますね。
それほどカッコいい!と当時は夢中でした。
シャムシェイドが(事務所が?)シングルカットに選ぶ楽曲はとてもキャッチーで悪く言うと売れ線です。
なので世間ではさわやかロックバンドみたいに思われているみたいですが。。
本当の真骨頂は骨太で男臭いハードロックなんですね。
実際カップリングナンバーやアルバム曲の中ではハードで骨太なハードロックナンバーが満載です。
Dream Theater、Rushなど、プログレッシブな音楽に影響されており変拍子を多用するなど、とにかくテクニカル。
バンド自体の演奏レベルも恐ろしく高いバンドです。
この「知りたがり症候群」はアルバムの中の一曲で有名な楽曲とは言えませんが僕個人が「カッコいいリフだなぁ〜」と思いセレクトしてみました!




Jet/ Are You Gonna Be My Girlのメインリフを弾いてみよう!

Editor : Taiyo Hatta (paranoa)

今回はデビューアルバム『ゲット・ボーン』で350万枚以上のセールスを記録し、ボーダフォンやiPodのCMでも使用されたおなじみの 楽曲JETの「Are You Gonna Be My Girl」のメインリフを弾いてみたいと思います。
日本でも人気は高くSuperflyとコラボしたりしていますね。
僕もこのアルバム『ゲット・ボーン』は所持しているんですがアルバム全てを聴いてビートルズやローリングストーンズの影響を強く受けている次世代のバンドなんだなと思いました。
演奏面はかなり荒削りな若々しい勢いがあり、ビートルズの影響を受けたであろう楽曲のポップさは聴きやすさ、親しみやすさがあります。
このAre You Gonna Be My Girlのメインリフは伝統的なロックンロール的な分かりやすいリフで非常にシンプル。
シンプル故にイイ出音で弾かないといまいちカッコつかないシンプル故の難しさがありました。
僕的に思ったポイントがあるのでいくつか解説したいと思います。



Greenday/I walk aloneのトレモロリフの解説

Editor : Taiyo Hatta (paranoa)

Greendayは誰もが知るアメリカのパンクロックバンドです。
70年代に勃発したパンク・シーンの精神を継承しながら、それをよりポップにアレンジし、多くの若者を魅了してやまないグリーン・デイ。
実際僕の周りでもGreendayを敬愛している人達は多いです。
僕自身はパンクは聴かないけれどGreendayはよく聴いていました。
パンクというジャンルでは収まらない抜群のポップ・センス。
彼らに影響を受けて音楽を始めた若きキッズも沢山いる事でしょう。
今回はGreendayのI walk aloneのリフに挑戦してみたいと思います!



Michelle Branch /All You Wantedのメインリフを弾いてみよう!

Editor : Taiyo Hatta (paranoa)
今回はMichelle Branch の楽曲「All You Wanted」のメインリフを弾いてみたいと思います。
ミッシェルブランチはギタリストサンタナとのコラボレート曲「The Game of Love」でグラミー賞を獲得したりと今が旬のシンガーソングライターです。
東洋的なエキゾチック感を持った女性的な美しさもあり一時僕もよくリスニングしていました。
アヴリル・ラヴィーンやヴァネッサ・カールトン、
アシュリーシンプソンといった女性アーティストと共に注目を集めるミッシェルブランチ。その中でも特に僕が好きだったナンバー「All You Wanted」のメインリフの解説をしたいと思います。





Bon Jovi-Wanted Dead Or Alive-イントロリフを弾いてみよう!


Editor : Taiyo Hatta (paranoa)

今回のRiff MagazineはBon Joviの名曲「 Wanted Dead Or Alive」のメインリフに挑戦してみようと思います。
僕が若かりし頃一世を風靡しそのキャッチーでメロディアスな楽曲はアメリカよりもむしろ日本で人気が高かったんじゃないでしょうか。
この Wanted Dead Or Aliveは昔の町から町へ旅をするカウ・ボーイの生活と、当時の自分たちの生活環境を重ね合わせた等身大な楽曲のように思います。
乾いた、それでいて壮大な名曲ですよね!